
PRICE
料金表
商標登録ホットラインは、商標登録に関する料金を明示しています。
原則として前払いによるご入金をお願いしています。
2007年01月17日 制定
2016年02月19日 改訂
商標出願時の費用
通常出願(調査あり)
出願時に必要な費用は合計63,840円(税込)です。※1、※2
ご相談は無料、商標調査も無料です。※3
登録できなければ、出願手数料だけでなく印紙代も全額返金します。※4
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
出願前調査 | 無 料 | 無 料 | 無 料 | 無 料 |
出願手数料 | 48,000円 | 78,000円 | 108,000円 | 138,000円 |
消費税 | 3,840円 | 6,240円 | 8,640円 | 11,040円 |
印紙代 | 12,000円 | 20,600円 | 29,200円 | 37,800円 |
合計 | 63,840円 | 104,840円 | 145,840円 | 186,840円 |
※2 2以上の小売等役務を指定することにより、 小売等役務の追加料金が別途必要になる場合があります。
※3 無料調査の詳細はキャンセル規定をご覧下さい。
※4 返金条件の詳細は返金規定をご覧下さい。
※5 調査を省略せず、出願を急ぐという場合、調査の特急料金が必要です。
※6 出願人の住所が日本国外である場合(在外者の場合)には追加料金15,000円が別途必要です。
※7 分割時の出願費用は、原出願の補正費用を含めて20,000円です。
※8 団体商標の場合、追加料金10,000円が別途必要です。
※9 地域団体商標、立体商標、動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標又は位置商標の場合、追加料金50,000円が別途必要です。
※10 出願時に商品説明を行う場合には、商品説明費用(意見書の作成費用と同額)が別途必要です。
ダイレクト出願(調査なし)
出願時に必要な費用は合計31,440円(税込)です。※1、※2
商標調査は行わずに出願を行うため、返金保証及びキャンセル規定は、いずれも適用されません。
拒絶理由通知を受けてコメントを作成する場合、コメント作成料が必要です。
その他の手続及び料金は、通常出願の場合と同様です。※3
団体商標、地域団体商標、立体商標、動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標及び位置商標の出願、その他特殊事情のある出願には適用できません。
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
出願手数料 | 18,000円 | 33,000円 | 48,000円 | 63,000円 |
消費税 | 1,440円 | 2,640円 | 3,840円 | 5,040円 |
印紙代 | 12,000円 | 20,600円 | 29,200円 | 37,800円 |
合計 | 31,440円 | 56,240円 | 81,040円 | 105,840円 |
※2 2以上の小売等役務を指定することにより、 小売等役務の追加料金が別途必要になる場合があります。
※3 通常出願(調査あり)の※6,7,10は、ダイレクト出願(調査なし)にも適用します。
商標登録時の費用
登録時に必要な費用は合計27,200円(税込)です。※1、※2、※3
5年分納付又は10年分納付のいずれかを選択することができます。
成功報酬は必要ありません。
5年分納付
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
納付手数料 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
消費税 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 |
印紙代 | 16,400円 | 32,800円 | 49,200円 | 65,600円 |
合計 | 27,200円 | 43,600円 | 60,000円 | 76,400円 |
10年分納付
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
納付手数料 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
消費税 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 |
印紙代 | 28,200円 | 56,400円 | 84,600円 | 112,800円 |
合計 | 39,000円 | 67,200円 | 95,400円 | 123,600円 |
※2 5年納付を行い6年目以降も商標登録を継続する場合には、登録後5年以内に商標登録時と同額の費用が必要です。
※3 前期5年分の納付日が、現行料金の適用開始日(平成28年4月1日)よりも前であれば、 後期5年分の印紙代には、旧料金(37,600円×区分数)が適用されます。
中間処理時の費用
補正書の作成
補正書作成料は、区分数にかかわらず20,000円です。
意見書及び補正書を同時に作成する場合、補正書作成料は不要です。
登録できなければ、補正書作成料を返金します。※2
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
補正書作成料 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
消費税 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 |
合計 | 21,600円 | 21,600円 | 21,600円 | 21,600円 |
※2 願書に記載した名称や住所を補正する場合の補正書作成料は10,000円です。
※3 返金条件の詳細は返金規定をご覧下さい。
意見書の作成
意見書作成料は、指定している区分数に応じて算出します。※1、※2、※3
意見書作成料には、補正書作成料も含まれています。
登録できなければ、意見書作成料を返金します。※4
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
意見書作成料 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 | 80,000円 |
消費税 | 4,000円 | 4,800円 | 5,600円 | 6,400円 |
合計 | 54,000円 | 64,800円 | 75,600円 | 86,400円 |
※2 2区分以上を指定している場合、拒絶理由通知の受領時における区分数に基づいて費用額を算出します。 ただし、反論することを目的として同日に分割出願を行う場合、分割により減少する区分数を差し引きます。 また、7区分以上の場合には6区分として費用額を算出します。
※3 商標の著名性(商標法第3条第2項)を主張する場合、意見書作成料と同額の追加費用が必要です。
※4 返金条件の詳細は返金規定をご覧下さい。
コメント作成料
通常出願(調査あり)以外※1について拒絶理由通知を受けてコメントを作成する場合、コメント作成料が必要です。 その後に意見書又は補正書を提出した場合には、お預かりしたコメント作成料を意見書又は補正書の作成料に充当します。
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
コメント作成料 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
消費税 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 |
合計 | 21,600円 | 21,600円 | 21,600円 | 21,600円 |
更新登録時の費用
商標権の存続期間を更に延長するための手続です。
更新登録申請料は55,000円です。※1、※2
5年分納付又は10年分納付のいずれかを選択することができます。
5年分納付
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
更新登録手数料 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
印紙代 | 22,600円 | 45,200円 | 67,800円 | 90,400円 |
合計 | 55,000円 | 88,400円 | 121,800円 | 155,200円 |
※2 5年納付を行い6年目以降も商標登録を継続する場合、手数料については区分数に関わらず10,000円、 印紙代については更新登録時と同額の費用(5年分納付)が必要です。
10年分納付
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
更新登録手数料 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
印紙代 | 38,800円 | 77,600円 | 116,400円 | 155,200円 |
合計 | 71,200円 | 120,800円 | 170,400円 | 220,000円 |
商標調査費用
商標調査(詳細調査)
登録可能性を判断するための商標調査です。
調査内容は、出願のご依頼をいただいた場合に出願前に行う商標調査と同じです。
出願のご依頼を頂いて行う調査費用は無料です。
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
調査費用 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
合計 | 32,400円 | 43,200円 | 54,000円 | 64,800円 |
※2 無料調査の場合であっても、特急料金は上記調査費用の額に基づいて定めます。
※3 2以上の小売等役務を指定することにより、小売等役務の追加料金が別途必要になる場合があります。
スクリーニング調査
複数の候補から商標を絞り込むスクリーニングのための商標調査です。
複数の商標について、短時間で判断できる簡易的かつ暫定的な調査をそれぞれ行います。
スクリーニング後の商標については、改めて詳細調査を行って正確な登録可能性を確認する必要があります。
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
商標1~5件 | 20,000円 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 |
商標6~10件 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 |
商標11~15件 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 | 80,000円 |
商標16~20件 | 60,000円 | 70,000円 | 80,000円 | 90,000円 |
※ 翌々営業日までの納品を希望される場合、上記調査費用と同額の特急料金が必要です。
キャンセル費用
出願のキャンセル
調査完了後に出願をキャンセルした場合、調査によって登録可能性が60%以上とされた商品・役務がなければキャンセル料は不要です。 登録可能性が60%以上とされた商品・役務があれば、これらの商品・役務の属する区分数に応じてキャンセル料が発生します。 また、小売等役務の追加料金がある場合、上記キャンセル料に加算されます。※1
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
出願キャンセル料 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
合計 | 32,400円 | 43,200円 | 54,000円 | 64,800円 |
区分のキャンセル
調査完了後に区分数を減らして出願した場合、削減した区分のうち、 調査によって登録可能性が60%以上とされた商品・役務の属する区分数に応じてキャンセル料が発生します。 また、小売等役務の追加料金がある場合、上記キャンセル料に加算されます。※1
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
区分キャンセル料 | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 | 40,000円 |
消費税 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | 3,200円 |
合計 | 10,800円 | 21,600円 | 32,400円 | 43,200円 |
変更手続の費用
住所(居所)変更届(出願人の住所又は居所の変更)
商標登録前に住所又は居所の変更を行う手続です。
複数の出願があっても出願ごとに手続きを行う必要はありません。
住所変更手数料 | 10,000円 |
消費税 | 800円 |
合計 | 10,800円 |
氏名(名称)変更届(出願人の氏名又は名称の変更)
商標登録前に氏名又は名称の変更を行う手続です。
複数の出願があっても、出願ごとに手続きを行う必要はありません。
氏名変更手数料 | 10,000円 |
消費税 | 800円 |
合計 | 10,800円 |
出願人の名義変更(商標登録前の移転)
商標登録前に出願を他人に移転するための手続です。
1件分 | 2件分 | 3件分 | 4件分 | |
---|---|---|---|---|
名義変更手数料 | 20,000円 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 |
消費税 | 1,600円 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 |
印紙代 | 4,200円 | 8,400円 | 12,600円 | 16,800円 |
合計 | 25,800円 | 40,800円 | 55,800円 | 70,800円 |
※2 2名以上の共有権利者が同時に移転を行う場合、移転登録手数料に(移転元の人数-1)×10,000円を加算します。
※3 2名以上の移転先へ同時に移転を行う場合、移転登録手数料に(移転先の人数-1)×10,000円を加算します。
※4 ※2と※3の組み合わせの場合、移転登録手数料に{(移転元の人数)×(移転先の人数)-1}×10,000円を加算します。
※5 6~20件分の手続きを同じ権利者が同時に行う場合の手数料は5件分と同一です。
※6 20件を越える手続きを同じ権利者が同時に行う場合には10件ごとに2万円が加算されます。
登録名義人の表示変更(商標権者の住所変更又は名称変更)
商標登録後に住所変更又は名称変更を行うための手続です。
複数の商標権があるときには、商標権ごとに手続きが必要です。
1件分 | 2件分 | 3件分 | 4件分 | |
---|---|---|---|---|
表示変更手数料 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
印紙代 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
合計 | 33,400円 | 45,200円 | 57,000円 | 68,800円 |
※2 商標権者の名称変更のための表示変更手数料には、出願人の氏名(名称)変更届の手数料も含まれています。
※3 名称変更は、商標権者が代わった場合に行う商標権の移転登録とは異なります。
※4 住所変更と名称変更を同時に行う場合、表示変更手数料については40,000円+(件数-1)×15,000円の費用が必要です。
※5 2名以上の共有権利者が同時に表示変更を行う場合、表示変更手数料に(変更する者の数-1)×10,000円を加算します。
※6 6~20件分の手続きを同じ権利者が同時に行う場合の手数料は5件分と同一です。
※7 20件を越える手続きを同じ権利者が同時に行う場合には10件ごとに2万円が加算されます。
商標権の移転登録(商標登録後の移転)
商標登録後に商標権を他人に移転するための手続です。
1件分 | 2件分 | 3件分 | 4件分 | |
---|---|---|---|---|
移転登録手数料 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
印紙代 | 30,000円 | 60,000円 | 90,000円 | 120,000円 |
合計 | 62,400円 | 103,200円 | 144,000円 | 184,800円 |
※2 商標権の移転が利益相反行為に当たる当事者の場合、移転登録手数料と同額の割増手数料が必要です。
※3 2名以上の共有権利者が同時に移転を行う場合、移転登録手数料に(移転元の人数-1)×10,000円を加算します。
※4 2名以上の移転先へ同時に移転を行う場合、移転登録手数料に(移転先の人数-1)×10,000円を加算します。
※5 ※3と※4の組み合わせの場合、移転登録手数料に{(移転元の人数)×(移転先の人数)-1}×10,000円を加算します。
※6 6~20件分の手続きを同じ権利者が同時に行う場合の手数料は5件分と同一です。
※7 20件を越える手続きを同じ権利者が同時に行う場合には10件ごとに2万円が加算されます。
印鑑変更届の提出
印鑑変更届の提出料は10,800円です。
印鑑変更届の提出は、印鑑を押した書類を特許庁に提出した後に印鑑を変更し、
新しい印鑑を押した書類、例えば包括委任状を提出する場合に必要となる手続きです。
印鑑変更届の提出料 | 10,000円 |
消費税 | 800円 |
合計 | 10,800円 |
識別番号重複届出書の提出料
識別番号重複届出書の提出料は10,800円です。
識別番号重複届出書は、同一人に対し誤って2つの識別番号が割り当てられた場合に、
これらの番号を1つの番号に統合するための手続書類です。
識別番号重複届出書の提出料 | 10,000円 |
消費税 | 800円 |
合計 | 10,800円 |
その他の費用
早期審査の申請
優先的に審査を受けて早期に審査結果を得るための申請手続です。
早期審査の申請手数料は、43,200円です。
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
申請手数料 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 |
消費税 | 3,200円 | 3,200円 | 3,200円 | 3,200円 |
合計 | 43,200円 | 43,200円 | 43,200円 | 43,200円 |
※ 震災復興支援による早期審査の申請手数料は10,800円です。
上申書
■使用意思を証明する場合
1区分内において、多数の商品又は役務を指定した場合に各事業を実施していることを証明するために上申書を提出する手続です。2以上の小売等役務(総合小売等役務を除く)を指定した場合も同様です。
使用意思証明のための上申手数料は、32,400円です。※1
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
上申手数料 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
消費税 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
合計 | 32,400円 | 43,200円 | 54,000円 | 64,800円 |
■その他の場合
意見書に相当する内容からなる上申書の作成料は、意見書の作成料と同一です。
総合小売等役務の証明
総合小売等役務(35K01)を指定した場合に、衣料品,飲食料品,生活用品等を網羅的に取り扱っていることを証明するために上申書を提出する手続です。
総合小売等役務の証明のための上申手数料は32,400円です。
上申手数料 | 30,000円 |
消費税 | 2,400円 |
合計 | 32,400円 |
中途受任
弊所が出願後に代理人となる場合(中途受任)であっても、別途費用は必要ありません。
ただし、中途受任によりコメントを作成する場合にはコメント作成料が必要です。
また、地域団体商標、立体商標、動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標又は位置商標について、中途受任により意見書を提出する場合には、出願時の追加料金54,000円が別途必要です。
商標権の放棄
商標権者の意思により商標権を消滅させる手続です。
複数の商標権があるときには、商標権ごとに手続きが必要です。
1件分 | 2件分 | 3件分 | 4件分 | |
---|---|---|---|---|
放棄手数料 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 |
消費税 | 800円 | 1,200円 | 1,600円 | 2,000円 |
印紙代 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
合計 | 11,800円 | 18,200円 | 24,600円 | 31,000円 |
警告書の作成
警告書作成料は108,000円です。
警告書作成料には、警告に対する相手方からの回答書の報告・検討の費用も含まれています。
警告書作成料 | 100,000円 |
消費税 | 8,000円 |
合計 | 108,000円 |
情報提供
情報提供の費用は108,000円※1です。
情報提供とは、審査官に対し、他人の商標が登録されるべきでない理由を示す情報として刊行物等の書類を提出する手続です。
1区分 | 2区分 | 3区分 | 4区分 | |
---|---|---|---|---|
情報提供手数料 | 100,000円 | 120,000円 | 140,000円 | 160,000円 |
消費税 | 8,000円 | 9,600円 | 11,200円 | 12,800円 |
合計 | 108,000円 | 129,600円 | 151,200円 | 172,800円 |
商標原簿の取り寄せ
商標原簿は、商標権の権利関係に関する事項が記載された書面です。
朱印付きの謄本を取り寄せる手続です。
商標原簿取寄料 | 10,000円 |
消費税 | 800円 |
合計 | 10,800円 |
出張打ち合わせ費用
弊所で行うお打ち合わせは無料です。
お客様の事業所へ出張する場合、移動距離及び打ち合わせ時間に応じた費用が必要です。
1.0時間 | 1.5時間 | 2.0時間 | 2.5時間 | |
---|---|---|---|---|
出張費用※1 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
打ち合わせ費用 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 |
消費税 | 1,200円 | 1,600円 | 2,000円 | 2,400円 |
合計 | 16,200円 | 21,600円 | 27,000円 | 32,400円 |
資料調査
ボリュームのある資料について、内容の確認、調査又は検討を行う必要がある場合、処理時間に応じた費用が必要です。
0.5日 | 1.0日 | 1.5日 | 2.0日 | |
---|---|---|---|---|
資料調査手数料 | 30,000円 | 60,000円 | 90,000円 | 120,000円 |
消費税 | 2,400円 | 4,800円 | 7,200円 | 9,600円 |
合計 | 32,400円 | 64,800円 | 97,200円 | 129,600円 |
旧料金表はこちら。